ジャガイモの土寄せ草整理と観察、春のスナップエンドウの勢いが凄く日々収穫できてます、ミョウガの畝を新たに作りました。
くーねるさんやっぱり天才やね何やっても無駄が無い娘ちゃんも大きくなってこれからの成長楽しみにしてるよ
草を刈ってアレする人は⭕
除草剤を撒いてアレしちゃう人は❌
全て野菜をすると毎年きついから果樹を一部植えたらいいかもですね。ザボンや八朔やら合えばと。
アレになる笑
くーねるさんのユウチュウブ動画にCMが入るの凄い残念!迷惑!ユウチュウブの会社も凄い好評はユウチューバーからはCM無しにして欲しいしCM入れも一本で収益化して欲しい!
くーねるさんの畑はやわらかそうな肥沃そうな土ですね。あれがあれして❗(笑)🍀
原木しいたけやってませんでしたっけ?😮
アレアレが多くなってくるの
わかりますwたまに妻も
私のアレアレでよくわかるなと
思いますw。
くーねるさんが自分のコメントカットしてる感じも何か良いです
^ ^。
なんで顔出さないんですか?
素朴な疑問
茗荷、羨ましい😻凄くいきいきしてますね。
くーねるさん、カモフラ好きよね
ブロッコリーの若い葉を天ぷらにして、塩胡椒を振りかけて食べてみてください!美味しいです!!
自然農ですね。これまでの動画でも化学肥料は使わず、鶏糞とかぼかしだけで栽培しててすごいと思います。以前の動画で身近にある微生物でボカシ肥料を作る動画はとても参考になり、私も真似して実践しています。これからもこのような動画を楽しみにしてます。ミョウガはやたら増えるので、大変ですよ。そんなに沢山食べるものでないし。
今年はスイカを期待してます、まだ見たことがありません、お願いします。
あなたには自然農が合ってるかも知れませんね 難しいですが。愛媛でやってる島の自然農って人がわかりやすいですよ
ただアナタの地方では草に手を突っ込むとマムシがいるので気をつけて 先週田舎返って草刈りしてたら竹林にマムシいて今年は何もかも早い いつも出るのは夏頃だったのに
アレの散りばめ方が秀逸ですな笑
毎回自分で笑うのも最高
春があっという間に終わっていよいよ夏ですねぇ~
ジャガイモ栽培での土寄せはイモが出来る部屋を確保するためです,それとイモの緑化を防ぐ為ですね。野菜作りは草との戦いですから無理のない範囲でする事が大事です。連作障害のことを考えるとある程度の広さは必要ですけど、楽しめる範囲で良いと思います。
芋は垂直栽培というのが流行ってるみたいですね。
棒を立ててそれに茎を縛ると収穫量が増えるんだとか。