冒頭の桜、綺麗です。この散歩が終わった後ぐらいに、次の元号が発表されました。令和だそうです。
少しよってしまいました
とても勉強になりました
目が回る~酔いそう。ゴメ
京都駅側なのに再開発が進まないのは誰か住んでいるからですか?
どうしてこの地域の風景だけでこんなに再生されるんだ?
今部落の人達は私たちが払っている税金で建てられた綺麗なマンションに住み、私たちが払っている税金から失業手当を貰い、何もせずのうのうと生きています。
ほんとに憤りを感じます。
部落を助けて何になんねん。
いかにもですね
勝手に人ん家を撮ってるだけの意味のない動画
豊橋駅の西口辺りもかなりのものです。
再開発予定準備地域であり、いわゆるゴーストタウンではない。
みんな必死で生きているんだよ。生きるために生まれてきたのさ。
権力者に逆らったらこの様になると 見せしめの地域ですね。
西日本最大の部落地区は、愛媛県今治市の蒼社川です。是非一度行ってください。
ここは第一旭ラーメンの斜向かいの地域かな?
動画で見て分かるように建物自体まばらで夜に歩いてもどうってことない。
もうすぐ開発されて跡形もなく消え去るだろうし、それが時代の流れだよ。
おそらくこういう地区には昔なら政争に敗れた人等が逃げ込んだのだろうと思う。
河原町の河原にだって山ほどいたらしいが、
もう先祖代代の呪縛から解き放たれていい時期だ。
京都が大好きで独身時代はほとんど毎年のように訪れていました。大体京都駅前の京都タワーホテルか第二タワーホテルに宿泊し、駅前のバス乗り場からいろいろな場所を訪れていました。ある日京都駅から三十三間堂まで歩いて行ったのですが、不自然なくらい履物屋さんが多い事と歩道橋に「よい子の皆さん、しっかり勉強しましょうね。さもないと用務員のおじさんにしかなれないよ。」というような不愉快な張り紙が貼ってあったのに気が付きました。後京都駅前のバス乗り場で地元のおじさんに話しかけられ「あのオバちゃん、同和地区のモンやな。着ているものでわかる。」などと言っていました。一見素敵に見える京都の闇の部分を見たような気持でした。
村社会の日本人部落と不法占拠の在日スラムとは全く別ものでは
暗部は 人間の頭の中にあるんだよ
誰もいない、車もない、もう寂れた感じ.以前は貧しかったけれでも友情があった、活気が生きがいだった 寂しい.
多数指摘があるように手振れが酷すぎる