9月末から、毎日クリが落ち、カキが熟れ、シソの実が膨らみ、キノコが出る。 10月1日、夜になると気温が下がり、今年初めて窓を全部閉めて寝た。 山に住んでいると季節の変化をもの凄く感じる。 そう、秋が来た。 完全に来た。
自家製の栗や柿が収穫できるなんてすばらしい。キノコも採れるし海に潜って漁もできる、クーネルさんはスーパーマンかな?
かわいいお嬢ちゃんも、アウトドア達人の片鱗が垣間見えて頼もしい、クーネルさんのお山には天然のフルーツは有りませんか。山葡萄とか猿梨など......楽しみにしています。
全てが美味そう
うどんも間違いなく美味いやつですね!
私は対照的な香りを持つピントの葉と生の魚のミアンを食べるのが好きです。
柿ヨーグルト旨いでよ〜💕
こんにちは青物シャッドです✨
河原でのキャンプ動画も出して欲しいです
今年は紫蘇の実は紫蘇の実味噌にしましたよ。
焼きおにぎりにすると最高。是非。
くーねる家の実りの秋すごいなあ😊
くーねるさんがコメント返信するの何年振りだろう
くーねるさん、庭に巨大なマッシュルームの様なキノコが生えてるんですけど、毒キノコでしょうか?軸が無いんです。パンの様な手触りなのですが、調べてもわからないので教えてください。
食欲の秋だねぇー🦪🐟🌰
こんな自然の素晴らしい所で育ったら、アンちゃんは情緒の豊かな素敵なお嬢さんになるに決まってる💕
なんとええズボン買いんさったなあ!
お金が落ちているようなものですね。
毎日拾わないと動物が寄り付いてしまうから収穫と保存食作りに追われるでしょうけど。
アンちゃん、栗外すのとっても上手ーーー😆✨✨❗️
そして柿を食べてるところ、斜め後ろから見るぷくぷくほっぺがたまらなく可愛い😍🩷🩷
もうすぐそんなほっぺもシュッとして、どんどんお姉さんになっていくんでしょうねぇ...☺️✨
勝手に親戚のおばちゃん気分で、アンちゃんの成長ぶりを見せていただくのも、くーねるさんの動画を見る楽しみのひとつです🤗❤️
そして....この前のオオモミタケ、どんな味がしたのか未だに気になってます😂✨
実家の母は赤紫蘇の実を塩漬けにして保存してました。お握り🍙を握る時にご飯に混ぜて握ったりしてました。
いいなぁ~😊キノコや、栗、ニワトリもね😊
年を取るほどに羨ましく思いながら、年老いて何も出来なくなる寂しさもあります。
これからも日本の素晴らしい四季を伝えて、若者たちに教えて下さいませ。
まだ日向は夏みたいな暑さの日もありますが、もうすっかり栗や柿の季節なんですね。(^^)
毎年勝手に育つ庭のシソが暑さで育たず挙句に枯れると言う。。
今年はシソの実食べれない😭
吊るし柿も秋のくーねる家の風物詩ですね😋
あ。ぶどうとか作らないのかなあ?
ぶどう棚にたわわに実るシャインマスカットとか😍