渓岩井

渓岩井 смотреть последние обновления за сегодня на .

【おかず0円生活】10月下旬からのノビルのナムルは超旨し!カラシ菜も伸びてきた♪

1925
102
19
00:13:09
07.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】夏の間、地上から姿を消していたノビルが息を吹き返してミドリみどりの葉を伸ばしています♪ そして葉物野菜(の菜)のカラシ菜も葉を広げています♪

【おかず0円生活】アメナマ兜煮とかを食べてみる

869
46
13
00:09:19
23.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】いつも破棄していたアメリカナマズの頭も持ち帰って食べてみた♪

【おかず0円生活】霞ヶ浦にアメリカナマズを釣りに行く

2754
52
11
00:10:24
21.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】2023/11/5 昼頃に現着。風はあっても寒くない♪ 久しぶりのアメナマ釣り。タナゴのガサガサ♪

【おかず0円生活】霞ヶ浦のダントウボウ(武昌魚)料理

666
31
9
00:10:09
26.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】中国・長江水系原産のダントウボウは中国では武昌魚という。 中国では生育が早く美味しいと評判の淡水魚。

【おかず0円生活】大豆の原種・ツルマメ採取して下処理して炊き込みご飯

1573
76
20
00:09:26
14.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】多摩川河川敷に群生してる大豆の原種・ツルマメは大豆のミニチュア版。 大量に収穫して…食べるまでが大変。。。

【おかず0円生活】超楽ちん側溝で自然薯掘り

1751
79
27
00:10:45
25.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】側溝からヤマイモ(長芋)のツルが伸びてむかごを沢山つけていたので、 ヤマイモ(長芋)の太い根っこ・自然薯を凝ってみる♪

【おかず0円生活】そこら辺に転がってる公園ワカメこと石クラゲを食べる

4269
97
23
00:16:49
26.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】イシクラゲは陸生藍藻の1種で、多数の細胞糸が寒天質基質に包まれた群体を形成しています。アルカリ性土壌を好み、コンクリート上にも生育しています。また栄養素は鉄分が豊富に含まれており、タミン Aやカロテン、ビタミン B12も含まれている健康食材でもあります♪

【おかず0円生活】今後のイベントのお知らせです

721
46
24
00:10:04
29.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】ツルマメの大豆を収穫、菊芋掘り     「12月と正月のイベント」 🟠12/3(日)9:30〜 12月の葉物野菜(ノサイ)摘みと菊芋掘り 🟠12/10(日)9:30〜シャクチリソバの実採取とかいろいろ 🟠12/24(日)10;00〜 多摩川散策、モズ早贄探しとかいろいろ 🟠1/7(日)9:30〜 みんなで正月の野菜(ノサイ)摘み

【おかず0円生活】最後のアレチウリ駆除

614
41
22
00:12:22
18.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】2023/11/12 今年イベントとしては最後になると思われます。 異常な程の数のトゲトゲの実がタネになっているので、これ以上抜き取り作業をするとタネを撒き散らす事になる恐れがあるからです。 この日は区議と行政の方も参加。

【おかず0円生活】文化の日は多摩川河川敷で0円食材探し

1315
64
14
00:18:22
08.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】この日は「第3回菊芋掘り大会」の予定でしたが、参加人数が集まらず急遽「皆んなで野菜(の菜)摘み』に変更です。午後からはアレチウリ駆除もしました♪

【ガサガサ】敬老の日は、「某魚を求めて④」老人3人+高校生でガサガサ

959
46
14
00:16:12
25.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】「某魚を求めて」シリーズ最終章 やっと某魚をゲッチュ! 某魚の正体はオヤニラミ♪ 【某魚を求めて①】🤍 【某魚を求めて②】🤍 【某魚を求めて③】🤍

【おかず0円生活】ツルマメ採取や菊芋掘りの方がアレチウリ駆除より楽しい♪

1137
49
27
00:24:50
03.11.2023

【TAMAリバーチャンネル】2023/10/29 第21回アレチウリ駆除 今回は、前回駆除して枯死させた(ように見えたが、完熟して種になったものが多かった)アレチウリをゴミ袋に回収して焼却してもらうという計画♪ 第20回アレチ駆除 🤍

【おかず0円生活】デカいキュウリや黄色くなったキュウリを食べる

1437
69
22
00:11:38
14.08.2023

知り合いの畑で放置されてたキュウリを頂く♪

【おかず0円生活】多摩川河川敷、みんなでイナゴ捕り♪

1247
48
25
00:13:18
13.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】多摩川河川敷のイネ科植物が生えてるところにはイナゴやトノサマバッタが生息している。まだイナゴを捕るにはちょっと早いが、アレチウリ駆除していて目に入ってくるので捕まえて佃煮にして食べた♪

【おかず0円生活】雨の中、アレチウリ駆除する

619
37
14
00:14:26
12.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】スポーツの日の10/9 は雨だった…第18回アレチウリ駆除は独りで!

【おかず0円生活】第7回アレチウリ駆除とキクラゲ採取

1163
47
23
00:24:51
15.06.2023

今回土曜日に行った為、雨に降られる事なく作業が出来ました♪ 新顔が二人です♪(^o^)ノ

【おかず0円生活】多摩川河川敷、10月中旬の0円野菜

2484
96
17
00:12:43
16.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】ハマダイコンやカラシ菜がぼつぼつ食べごろサイズに育ってきた♪ 大豆の原種・ツルマメの枝豆もそろそろ♪

【おかず0円生活】仙台と山形で「スベリヒユ探し」簡単に見つけられるか?

1236
55
11
00:11:13
22.08.2023

お盆で帰省した仙台と嫁さんの実家の山形・川西町で、「スベリヒユ探し」 山形のまほろばの郷・高畠で縄文の竪穴式住居を覗き込む♪

【おかず0円生活】マテ貝の美味しい食べ方「モヤ・砂抜き」

1001
49
15
00:10:29
08.09.2023

マテ貝は普通の生活では餌のプランクトンと一緒に砂を吸い込むことはほとんど無いようです。ですので砂抜きは必要ないですが、危険を察知して潜ってしまう際に砂を水管から吸ってしまう可能性はあるでしょう。マテ貝捕りをしていて水管を自切するシーンをよく見ます。またピョコピョコ出たり入ったりしてたりしますからねぇ…♪ 「モヤ抜き」=排泄物を出す事

【おかず0円生活】仙台の与兵衛沼と大堤を散策

795
47
10
00:13:10
20.08.2023

2023/8/11 仙台に帰省しました♪ 初めてベニバナボロギクという野菜(の菜)を見つけました♪

【おかず0円生活】花桃の樹液「桃膠」ピーチガムを食べる♪

1176
72
21
00:09:17
06.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】「桃膠」「桃胶」花桃ガム・ピーチガムと呼ばれる桃の木の樹液ですが、似た花桃の木の樹液からピーチガムを採取したのでスイーツにして食べた♪

【おかず0円生活】今年も街の中でムカゴ採取

1032
65
22
00:10:16
19.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】ヤマイモ(ナガイモ)のツルがフェンスに絡まって、ムカゴが出来てる♪ こぼれ落ちないように受け皿を作って採取しよう!

【おかず0円生活】7月のそこら辺の草は天ぷらで♪

4459
115
36
00:18:18
26.07.2023

多摩川河川敷に生えている草を食べる オオブタクサ 、キクイモ、ヒナタノイノコヅチ、カラムシ、ツルマメ、ウシハコベ、カキドオシ、アレチウリなど…

【おかず0円生活】アオサとツメタガイなどを食べる

1620
56
24
00:10:18
17.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】マテ貝捕りの副産物、アオサやツメタガイ、ダンベイキサゴ(ナガラミ)などを食べる♪

【おかず0円生活】夏の山菜の赤ミズを仙台で採取

1165
65
23
00:09:32
25.08.2023

赤ミズことウワバミソウはヘビの好む湿った沢筋に群生します。

【おかず0円生活】身近な毒植物7選

2560
126
28
00:08:26
22.06.2023

「ポーク・サラダ・アニー」のポークって豚肉じゃなく、アレだった! 🟠毒植物 ヨウシュヤマゴボウ、キョウチクトウ、ツルニチニチソウ、チョウセンアサガオ、アジサイ、ハナミズキ、ヒガンバナ

【おかず0円生活】がっつり夏野菜のスベリヒユを食べよう

2585
108
33
00:11:53
23.08.2023

8月中旬以降はわっさわっさとスベリヒユの生育は好調です♪ 小皿で一口…じゃなく、「大皿で がっつり食べよう スベリヒユ」

【おかず0円生活】はじめてのマテ貝捕り♪ うれP💕

976
48
24
00:26:51
03.09.2023

2023/8/30(水)横浜・海の公園 「みんなでマテ貝捕り」してる時に。近くにいる人が興味を持ってきた♪

【おかず0円生活】第20回秋晴れのアレチウリ駆除

529
28
16
00:17:09
29.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】2週雨に当たってしまいましたが、10/22に行われた駆除には大切な駆除レンジャーが参加して大いに盛り上がりました♪

【おかず0円生活】マテ貝の天ぷら・唐揚げ・佃煮

1041
33
10
00:10:07
09.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】マテ貝は剥き身にしておくと、いろんな料理に使えます♪

【おかず0円生活】8月フキ佃煮とフキ味噌を作る

1302
82
18
00:11:48
15.08.2023

たまにフキの香りが恋しくなる♪ おにぎりの具材をフキで作ろう!

【おかず0円生活】手強くなって来たアレチウリと格闘!

1092
54
28
00:21:41
14.07.2023

2023/7/9 多摩川河川敷 第10回アレチウリ駆除

【おかず0円生活】第14回熱闘アレチウリ駆除

570
43
19
00:20:54
10.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】2023/9/3 多摩川河川敷のアレチウリがめっちゃ繁殖しています。 有志による駆除作業です♪

【おかず0円生活】過去1番の暑さの中でのアレチウリ駆除

470
33
7
00:17:00
22.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】第15回アレチウリ駆除 2023/9/17 もうトゲトゲの実を付けてるのが現れた!

【おかず0円生活】二子玉川・野川みんなでガサガサ(前半)

686
35
20
00:18:11
19.08.2023

二子玉川の野川の最終流れで「第2回みんなでガサガサ」を行った♪

【おかず0円生活】マテ貝を大量に捕った時の料理

1464
64
26
00:12:06
03.07.2023

酒蒸しやボンゴレも良いけど・・・

【おかず0円生活】スーパーフード・スベリヒユとハゼラン

6828
178
48
00:15:26
29.07.2023

「麻婆スベリヒユ」は旨し!

【おかず0円生活】夏の山菜ミズの下処理と料理。葉っぱも使う

1222
53
34
00:11:41
28.08.2023

赤ミズことウワバミソウは東北地方では有名な夏の山菜です。 葉っぱも食べられるとの事で。。。

【おかず0円生活】銀杏拾いと下処理!そして食べる

2807
99
30
00:15:23
10.10.2023

【TAMAリバーチャンネル】街路樹や公園。神社やお寺に植えられてるイチョウ。 銀杏が落ちる季節でも拾う人が少ない。

【おかず0円生活】多摩川土手でヤブツルアズキみっけ♪

1118
68
26
00:12:30
23.09.2023

【TAMAリバーチャンネル】あんこの原料・アズキと同種のヤブツルアズキをやっとみっけた♪(^o^)ノ だけど、アレチウリは多摩川河川敷だけじゃなく、土手にも侵入して来ていた・・・

Назад
Что ищут прямо сейчас на
渓岩井 釣蝦技巧 乐谱 釣蝦達人 龜毛拔拔 抹茶沾粉 सुरक्षा युक्तियाँ Manos e Minas 紅眼淚 釣蝦場 羅氏蝦 juif growl vocals cheid m wikiKI 釣蝦長短鉤水深 外掛式浮標量水深 51區機器人 外掛式量水深 長短鉤量水深 外掛式浮標